顛末

2006年10月18日コメント (5)
答練の話
それほど深い知識を問われない新司の例を踏襲してか
論点は、現場でほぼ全て思い浮かんだ。
しかし、その取捨選択で悩み、そして間違ったって感じ。
新司でもそういうとこが合否の分かれ目になるんだろうね。

あーあ

とりあえず

2006年10月14日
答練一回目がもうすぐ…なんもしてないけど。

まあボロボロであろうことは火を見るより明らかで。
これがいいきっかけになるといいんだけどね。

って、なぜこの後に及んで他人事かなぁ…。

---

あー、履修ミスったかも。
なるべく楽な講義で単位だけ揃える予定が
どうも厳しそうな先生のを選んでしまった…。
しかも4単位だからこれ落とすと、
あとの全部取らねば即留年。
うぇうぇ

規則正しい生活

2006年10月3日
辛い。寝れない。起きれない。
まあそのうちなれるか。

予備校の答練受けることに。
とりあえず割引してくれてるらしい辰巳かな。

てか学校もちっとは試験対策とかしてくれればいいのに。
私立なんかだとやってくれたりしてるのかな?
合格率は死活問題だし。

は〜

2006年10月1日
とある事情でOSを再セットアップしたら
ブログ等のIDパス忘れててかなり苦労した…
歳かのう。

とりあえず明日からついにロー最後の期ですな。
前期の単位も無事全部取れてたし
(選択科目に可がいっぱいあったけどな!)
今期は授業的にはかなり楽。
安心して新司対策に打ち込めるってもんです。

ま、そうはいってもあまり手を抜きすぎると
一発留年が待ってるので気は抜けないけどね。
がんばるぞ〜。

---

そういやうちのガッコは合格率結構よかったみたいね。
既習一期とそれ以後は全く質が違うから、全然安心できないけどね(笑

テスト終了

2006年9月14日
これで10月までは、心置きなく受験勉強に励めるよ。

………いや、やるってば。ほんとに。

テストの出来は、まあそこそこ。
今期で留年が確定してしまうほどは落としてないでしょう。
…そんなんでそこそこかよ。

と思ってたらそういえばレポートがまだのこってたぁぁぁぁぁ。
うえぇぇぇぇぇぇモチベーションあがんねええ

とりあえず

2006年9月5日
1個目終わり。
出ないと見限った所がピンポイントで出されて、終わった直後は結構ダメっぽい雰囲気だったが、家に帰って見直してみるとそこまで不出来でもなさそう。
心理的錯覚かもしれんが。
ドラゴン桜だっけ?東大受験漫画。
あれでこれは駄目な傾向とか批判されてたような。

まあでも、とりあえずこの科目の勉強を今後しなくていいってのは嬉しいね。さて、懸念の科目の勉強始めるかね…。

---

焼却したとされていた裏金が、実は飲み食いに使われていた事が判明とか。
まあ誰しも思ってた事だろうけど。
飲み食いだけではなく、自分の懐に入れた人も多いだろう。

あんまりそういう話聞かないが、こういうのって、横領だか背任だかで刑事訴追できないのかな?
公務員ネコソギ捕まえることになっちゃうので、影響考慮して不起訴相当にしてるとか?

なんだかな〜。
今更一から独禁法の勉強を始めようとしている自分はどうしたらいいのでしょう。講義はほぼ全く出席していません。

まーあれだな

2006年8月29日
やはり同じ道を歩むのか、と

とりあえず目先のテストを頑張るか。

中だるみ中

2006年7月12日
もうすぐ前期も終わる。
今年の夏はさすがに集中して勉強しないとなぁ、
と、はや夏休みのことに想いをはせていたりするけど、
その前に片付けないといけないレポートが結構あるのよね。

下手に期限を長くするからこうなるんだよ。

しかし結局予備校講座とか受けてないなぁ。
お金がないってのもあるけど、面倒だからってのもあるんだよね。
前期は履修科目多かったし。

しかしこのまま独学はさすがに少し不安。
点数、順位付けされる模試とかってどっかの予備校やってるよね?
ちょっと大きめのを受けてみて、自分の実力を実感してみたいなぁ。

ショック受けるだけだとは思うが。

新司法試験

2006年6月26日
いい加減、精神的プレッシャーもきつくなったきたので
(それから逃れるため)択一の勉強とか始めましたよ。
すごいね、自分をほめてあげたい。

方法はとりあえず問題集をとくだけ。
一日何問ってノルマ決めて。
まあ、ペースはすごい遅いわけなんですが
それでも初耳なことが続出で時間がかかるかかる…。

ていうかね、問題の難易度が3つにわけてあるんですよ。
星ひとつだと必須知識、ふたつだと必要知識、
3つだと応用知識みたいな感じに。
一つと二つの違いがいまいちよくわからんけどね…。

まあとりあえず一つ星のやつ間違えるとかなりやばい
っつーことですよね。
うんうん、もう2年以上勉強してきてんだし
基礎知識はいくらなんでも余裕っしょ(笑

い え 、 間 違 い だ ら け で す

これはひどい。

あー今週は大変だ。

2006年6月19日
レポートが重なって。
なんかあれよあれよというまに、前期ももう中盤過ぎですか。
最近時間の速さがまた一段と加速したような気がする。

忙しいと時間の流れを早く感じるのか、怠惰に過ごしてると時間の流れを早く感じるのか。
僕的には後者か…。

なんか次期総裁筆頭候補である安倍官房長官が、統一教会に官房長官肩書きで祝電送ってたとかで話題になってますな。
安倍長官は「私人の立場で地元事務所から『官房長官』の肩書で祝電を送ったとの報告を受けている。誤解を招きかねない対応であるので、担当者によく注意した」とのコメントを出した。

と、肩書きがまずかったというにとどまり、事実上その関わりは認めてるみたいだし。

自分的には統一教会はカルト筆頭だから、そんな宗教団体と繋がりもってる時点で、自分の中で彼の評価は地に落ちてる。
んが、それよりも霊感商法として損賠請求が次々認められている現在の流れの中で、祝電うってしまえる、その軽率さというか、政治家としての能力の無さにも失笑ものだね…。
こんなのが次期総裁候補の中で世論の支持を得ている日本はこの先どうなることやら。

…別にどうでもいいんだけどね。

レポート

2006年6月12日
なにやら、ロースクール生に配慮したレポート課題を
みたいな取り決めというか話し合いが上でもたれているらしく
レポートの量が去年一昨年より少なくなってる感じ。
期限もかなり先に設定されてる課題が多いし。

っていうか、実はこれが結構な罠なような気がする…。
わかっててもギリギリにならないとやる気にならないこの性格どうにかしようぜ…。

まあそれはいいとして、先日某講義で実務家教員の方が
「去年の3年生(既習2年)に比べ、同時期としては出来が…」
なことを言ってた。
んなこたぁ、学生のほうがよくわかってますよ、っと。
旧司法試験受験生で出来のよかったのは既習一期でほとんどはけちゃってるからね。

やー、ほんと来年の新司法試験はうちの学校から何割受かることが出来るのやら。

不作為犯

2006年5月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060528-00000021-mai-int
エベレストでは今月、山頂付近で遭難し、ひん死状態の英国人登山家の脇を何人もの登山家が通り過ぎたが誰も助けようとしなかったとして、後続の登山家に非難が集中するなど、登山家のモラルや判断を問われる事件が相次いでいる。


これと同じような題材を、1年生(もちろん未修の)のとき、刑法総論の先生が、評価の加点要素にするからとWEB上にコメントを書くよう求めたことがあったなぁ。

少し興味がわいたが、すでにそのWEBサイトは存在しないので確かめることは出来ず。あの法律知識に乏しかった頃、皆がどんなこと考えてたのか、ちょっと面白そうなんだけどな〜。

あ、僕?もちろん書きませんでしたよ?減点要素ならともかく、なぜにわざわざ面倒くさいことを(笑

早起きは?

2006年5月27日
プリンターを使わせてもらおうと、早起きしてコンピュータールームに赴くと、そこには1限の講義用か、下準備中の講師(あるいはTA?)が。
1限開始まではまだ十分に時間あったので、遠慮しないで使わせてもらってもよかったんだが、、、

結局そこでの使用は回避して、ロー用資料室のくっそ重いPCでプリントアウトすることに。

なぜって?
だって、その人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EPFRBS/250-3394241-9562662
聞きながらノリノリで準備してるんですもの、、、かなり早い時間だったし油断してたんだろうね…。
てかせめてもうちょっとボリュームしぼれ。外まで丸聞こえですよ…。

まあわかってしまった自分もかなりアレだとは思うが。

レポート三昧

2006年5月16日
GWを自堕落に過ごしたツケがきたか…。

ていうか、課題多すぎだと思う。
しかも新司法試験に役立たない講義のやつばっかな。

そんなわけで今日は空きコマの時間に課題をこなしてたんだが
昼飯はさんだとはいえ4時間かかってんの。
ちなみにこの講義の課題って、同じようなのが「毎週」出るのね。

他の講義でも課題はばんばんでてるし
これから中間テストっぽいのも連続してあるし
もうどうしろと。

せめて新司に少しでも役立つ課題とかなら
やる気も出るんだがなぁ…。

最近学食いってない

2006年5月15日
とった講義の時間帯のせいだけど。

おかげでコンビニ弁当三昧なんだけど
最近ついに拒否症状が…。
腹は減ってるんだが、コンビニ行こうという気にならない。
近くにスーパーはないし
気軽に行ける定食屋とかもないし…。

まあダイエットにはいいかもしれんが
さすがに健康を害しそうで。
そりゃ口内炎も悪化する一方だわな。

コンビニで焼き魚とか扱ってくれないかなぁ
無理か。

口内炎が酷い

2006年5月9日
おまけに頭痛もしてきた感じ。
不規則な生活が続いたから風邪ひいたかな。毛布しまったとこだったし。

というわけでGWはひきこもり三昧でした。
まあ既定事項。

戸塚校長出所

2006年4月30日
幼い頃、悪さするたびに親から
「戸塚ヨットスクールにいれるぞ」
と脅されてたのを思い出した。
今思えばそういう脅し方はどうかと思うなぁ。

「同じ教育方針のもと」復職に意欲を見せてるらしいけど
このうるさいご時世、死亡事故どころかちょっと体罰を振るっただけで大問題にされそうだがその辺どうするんだろうね。
親の同意があっても、最近の子供は小ざかしいのが多いから
そっちから問題にされちゃったりしそうだし…。

まーでも最近のクソガキ事情みてると、法律家としての倫理が疑われそうだが、自分としては一個くらいそういう施設あってもいいかなぁ、とか思っちゃったり…。

夜更かし

2006年4月26日
明日は一限からなのに。
朝起きたらいつものごとく激しく後悔するんだろうな。
なんで夜更かしなんてしたんだろう、と。
わかってるのにやめられなーい。

最近物忘れが激しい。

民主勝ったかぁ

2006年4月24日
個人的には歓迎かなぁ。
一党独裁は腐敗しか生まないと思うので、是非二大政党制を実現して欲しいところ。
まー今までの民主見てるとどうにも無理そうな雰囲気が漂ってるけど…。

学校始まって新しい講義になれるのに四苦八苦してる間に、はやGW間近ですか。例年だと家でグダーっとして終わるんだけど、今年はどうすっかなぁ。
北海道最後の一年だし、後になれば休みはあっても精神的余裕がなくなるから、どっか遊びにいってみようかなぁ。
うぅーん。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索